ライブに行くと決まったとき、事前の準備に何をしたらいいのか、当日は何分前に到着したらよいかなど、特に初めて行く方にとっては気になることがたくさんあると思います。

オタクちゃん
そこで今回は、私が実際にライブに行く際の流れをもとに、ライブ準備から当日のこと、さらにはライブが終わった後の楽しみ方について、完全ガイド版としてご紹介していきます。
ライブに初めて行く方は、ぜひ参考にしてみてください!
■事前準備
まずは事前の準備について、説明していきます。
➀持って行くものを準備する
まず初めにすることは、当日に何を持って行くのか決めるということです。
荷物なんて当日にパパっとまとめればいいんじゃないの?と思う方もいるかもしれませんが、ライブの場合はそうはいきません。
事前にしっかりと準備をしておくことで、何倍も楽しめるようになるのです!
特にペンライトや双眼鏡、応援グッズなど、ライブならではの持って行くと良いものもあるため、自分が行くライブでは何が必要になりそうか調べておくことが大切です。
持ち物の詳細についてはこの記事にまとめているので、参考にしてみてください。
②交通機関やホテルの予約
次にしておくべき準備といえば、ライブ当日の交通機関やホテルの予約です。
これは、ライブ会場が遠くで泊まりになる場合に必要な準備です。
私は、参戦するライブの日程が決まったらすぐに予約をするようにしています。(当日の1ヶ月前までを目安にしています)
なぜなら、時間が経てば経つほど、その交通機関やホテルを利用しようとする人で徐々に予約が埋まっていってしまうからです。
実際私も、ホテルの予約をライブの2週間ほど前にしようとしたところ、会場や駅近くのホテルは既に予約で埋まっていて、何駅か離れた所にあるホテルしか取れなかったということがありました。
そのため、空いている内に素早く予約をすることが大切です。(早く予約した方料金も安いですよ!)
③服装を決める
せっかくライブに行くのであれば、服装にもこだわりたいところ。
一人の場合であっても、複数人で行く場合であっても、服装にこだわることでライブに行く前からテンションが上がるのでおすすめです!
ただし、厚底や幅をとってしまう服装など、会場内で周りの方に迷惑をかけてしまうような服装は避けた方が良いため、そこは注意が必要です。
おすすめの服装については、こちらの記事で紹介しています。
ここでは歌い手に焦点を当てていますが、歌い手以外のライブであっても参考にできる部分はあるはずなので、ぜひ見てみてください。
■当日の流れ
準備ができたらいよいよ当日です。
➀開場時間の1時間前には到着する
そもそもライブ会場には何分前に到着したらよいのか、悩む方も多いはずです。
結論から言うと、ライブ会場には開場時間の1時間前に到着しておくことをおすすめします。
特にライブハウスの場合は、開場時間よりも前に整理番号順で入場列がつくられるため、余裕を持って到着しておくと安心です。
到着時間の詳細は、この記事で詳しく説明しています。
②お手洗いは事前に済ませておく
次に当日の流れで大切なことは、お手洗いを事前に済ませておくということです。
ライブの途中で行くこともできますが、移動する際に他の方にどいてもらうのを申し訳なく感じたり、せっかくのライブの途中で抜けてしまうのはもったいないと感じてしまったりもします。
さらに終演後は特に大混雑して、場合によっては会場内のお手洗いも規制がかかって使えなくなってしまうこともあります。
そのため、ライブが始まるよりも前に済ませておくことがかなり大切なのです。
こちらの記事で詳しく紹介していますので、良ければ参考にしてみてください。
③観覧場所は素早く決める
これはライブハウスの場合のポイントになります。
ライブハウスは入場する順番は決まっていても、会場のどこで見るかまでは決まっていません。
基本的には、入場した順にステージ前方から埋まっていくことになります。
ここで大切になるのが、自分がどの位置でライブを見るかはなるべく早く決めるということです。
なぜなら、自分が入場した後からも次々と他のお客さんが入場してくるからです。
そのため、見やすい場所を早く決めないと、後から来た人に良い場所をとられてしまいます。
このポイントについては、こちらの記事で説明しています。
■ライブ終了後
ライブを十分楽しんだ後は帰るだけ、と思っていますか?
実は、ライブが終わった後でもならではの楽しみ方があるのです!
➀SNSで感想を投稿・共有する
ライブが終わった後の楽しみ方の一つに、記憶が鮮明なうちにSNSにライブの感想を投稿するというものがあります。
せっかく楽しんだのですから、その気持ちを自分の内に留めておくのは少しもったいなく感じてしまうもの。
そこでSNSに感想を投稿して他の方に共有することで、気持ちを発散することができます。
感想を投稿するのは一人でライブに行っていたとしてもできることなので、おすすめです!
また、他の人の投稿も見ることで、自分では気が付けなったことも知ることができます。
②推しにDMを送る
SNSの専用アカウントを持っているなら、ライブの感想を推しにDMで送るというのもおすすめです!
本人に直接感想を届けることができ、運がよければリアクションをもらるかもしれまん😊
ただし、アーティストによってはDMは送らない方が良いとなっている場合もあるので、そこは調べておく必要があります。
③二次会に行く
ライブに友人と行っていたリ、会場に仲の良い子がいた場合は、ライブが終わった後にレストランやカラオケで二次会を開くのも楽しみ方の一つです。
同じ好きを共有できる相手とライブの感想を語り合うのは、とても楽しいものです。
特にカラオケの場合は、ライブで歌っていた曲を歌ってライブを思い出して楽しむことができるので、おすすめです!
■まとめ
<これで安心!ライブに行くときの流れ>
➀事前準備
・荷物の準備
・ホテルや交通機関の予約
・服装を決めておく
②当日
・開場時間の1時間前には到着する
・お手洗いは事前に済ませておく
・観覧場所は素早く決める
③ライブ終了後
・SNSに感想を投稿する
・推しにDMを送る
・二次会に行く
以上が、私が普段ライブに行く際にしている流れになります。
もしライブ準備や当日のことで困っている方がいたら、この記事が参考になれば幸いです。