ライブといえば応援グッズ、応援グッズといえば物販!ですよね。
ですが、物販はライブ当日の朝早くから終演後までと長時間かけて行われていることがほとんどで、さらには長い場合2時間近く並ぶなんてことも,,,
こうなると、どのタイミングで行くのがベストなのか悩む方も多いと思います。

オタクちゃん
そこでこの記事では、ライブ当日に物販に並ぶおすすめのタイミングをお伝えしていきたいと思います!
結論から言うと、開場時間の1時間30分前~2時間前を目安に並ぶのがおすすめです。
※空いているタイミングではないのでご注意ください
■物販の時間
ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、まず初めに物販はライブ当日のいつからいつまで行われているのか、説明していきたいと思います。
ほとんどのライブ会場では、物販は当日の朝~終演後まで行われています。
⇩さらに細かく分けるとこうなります
朝(午前中):物販開始
|
開場時間の30分前:一時中断
開場時間:再開
|
終演後
こちらを見ていただければ分かる通り、開場時間を起点に前半後半に分かれています。
ここで開場時間後(後半の)タイミングで物販に並ぶとなると開演時間ギリギリになってしまう可能性や、ライブハウスの場合は並んでいる間に自分よりも後ろの整理番号の方が会場の中にどんどん入っていってしまう…なんてことも考えられます。
そのため、大前提として物販が一時中断されるよりも前のタイミングで並ぶことが大切です!
では次に、ライブハウスの場合とホール会場などの場合に分け、会場に合わせたおすすめのタイミングをお伝えしていきたいと思います!
■ライブハウスの場合
ライブハウスでの場合は、開場時間の1時間30分前を目安に行くことをおすすめします。
<理由>
➀ライブハウスの客数は数百人~数千人規模となっており、会場によって幅広くなっていますが、それでもホールやドーム会場に比べたら少ない方です。
その分物販に並ぶ時間も比較的短くなります。(待ち時間は短くて数分、長くて1時間ほど)
②ただし、ライブハウスは開場時間の30分前には入場列の形成が始まってしまいます。
この2つを踏まえ入場列の形成に間に合うように並ぶとすると、余裕を持って開場時間の1時間30分前を目安に行くといいでしょう。
■ホール会場等の場合
ホールやドーム会場の場合、開場時間の2時間前を目安に行くことをおすすめします。
<理由>
➀会場の規模が広い分、当然客数も多くなります。(数千人~数万人になることも)
そのため、物販に並ぶ方も多く待ち時間も長くなります。
当たり前に2時間並ぶことも…
②ただし、ホールやドーム会場のような自分の座席が決まっている会場の場合、入場列の形成に間に合わなくても焦る必要はありません。開演時間までに自分の席に辿り着くことができれば良いのですから。
以上の2つから、長時間並ぶことを考慮して余裕を持って入場することができるようにするには、開場時間の2時間前を目安に行くと良いでしょう。
■買ったグッズはどうするか
ここでちょっとおまけで、買ったグッズはどうしたらいいのかをご紹介していきます。
どうしたらいいのか、というのはつまり、グッズを大量に購入した場合荷物が増えてしまいますが、その増えた荷物をどうするのがおすすめか、ということです。
購入したグッズが、既にある荷物の中に収まるならそれで問題ありません。
一方、かなりの量を購入し荷物に収まりきらなかったときは、ライブ中使用しないグッズを会場近くのロッカーに預けるのがおすすめです。
会場には入らないが、付き添いで来た親御さんが持って帰っている姿も見かけたことがあります。
■まとめ
<これで安心!ライブ当日に物販に並ぶタイミング>
ライブハウスの場合 → 開場時間の1時間30分前
ホールやドーム会場の場合 → 開場時間の2時間前